top of page
はだし

​健康は足元から

​​「足は大事」「歩き方は大事」とよく聞くと思いますが、ではどういう歩き方が身体に良いのか?どうすれば綺麗に歩けるのか?足に良い靴は?どのような運動が良いか?など様々な疑問があると思います。当院では千差万別な患者さんの足や歩き方に合わせてオーダーメイドインソールを作成し足元から整えていくことを提案します。

ウォーキングクラブ

歩き方は簡単には

変えられない

人間の歩くという動作は様々な要素が影響します。筋力・身体の硬さ・靴の種類・地面の状況など、これらの要素全てを自分の頭で考えて意識的に制御することはほぼ不可能でしょう。

人間は地球上で唯一と言って良い完全な直立二足歩行の生き物です。それ故に狭い支持基底面で運動するということはそれだけでも複雑な姿勢制御を求められます。

m92264739155_1.jpg

​足の重要性

人間が歩く際に地面に接する足は体表面積から考えれば6~9%ほどですが、足部のみで26個もの骨があります。それぞれの骨が隣接する骨と関節を形成し、それぞれに役割があります。これらの関節がどのように機能しているか?というのは足だけを見るのではなく、歩く姿などの動作を確認しなければ解りません。

​当院ではその方の動作を確認しながら、その動きをどのように変えるか?という目的をもってインソールを作成します。

靴選び.png

​靴の準備

インソールを作るにあたって、まずは靴を用意していただきます。どのようなものでも可能ですが、基本的には歩くための物が望ましいです。その人の疾患や状態次第ではお勧めできない靴もあるので、作製前に必ずご相談ください。

​サイズや目的に応じてどのような靴が良いかなどもアドバイスさせていただきます。

©2021 created by 三瓶朝立接骨院 on Wix.com

bottom of page